旧役場跡、伝承の場に 岩手・大槌町が震災説明板
東日本大震災の津波で大きな被害を受けた岩手県大槌町は、多くの町職員が犠牲になった旧役場庁舎跡地と、観光船はまゆりが屋根に乗り上げた民宿あかぶ跡地の2カ所に説明板を初めて設置し、10日に公開した。「仮看板」と位置付けており、震災の教訓を伝承する場として今後、本格的な環境整備を進める。
説明板は高さ約…
残り 463文字
関連リンク
- ・流失した天神様の再建に太宰府天満宮も協力 岩手・大槌で完工式
- ・前田建設工業社員を受け入れ 岩手・大槌町、企業版ふるさと納税活用
- ・「大槌の教訓生かして」 町長、静岡の高校生に体験語る
- ・同僚の証言から犠牲職員の最期に迫る 大槌町が調査報告書
- ・「また入りたい」の声に押され再建決意 岩手・大槌「ますと乃湯」
関連タグ
最新写真特集
-
「忠犬ハチ公」生誕100年 心の中生き続ける<アングル秋田>
-
仙台・話題のリノベホテル 東北に浸る旅空間<アングル宮城>
-
ベガルタ、最終節飾れず ホーム町田戦<ベガルタ写真特集>
-
青森・津軽の「鬼コ」 災いから地域守る<アングル青森>
-
ベガルタ、5試合ぶり黒星 終盤力尽きる 第41節アウェー長崎戦<ベガルタ写真特集>
-
石巻・金華山 鹿の角切り 伝統神事、島に歓声<アングル宮城>