イワシが謎の大量死 青森沖の太平洋、長さ4キロにわたり死骸
青森県の太平洋側沖合で大量のイワシが死んでいるのが確認された。見つかった場所は東通村尻屋崎の南東約46キロの海域で、幅50~100メートル、長さ4キロにわたって死骸と魚から出た油が浮いていた。大量死の要因になる海水温の低下は確認されておらず、理由は分かっていない。
海上自衛隊八戸航空基地の航空機が…
残り 253文字
関連リンク
- ・ダム湖にゼリー状の生物、大きいものは80センチ超 その正体は
- ・カゲロウ、道に積もるほど大発生 専門家にメカニズム聞く
- ・シシ神さま!? 「四つ目で1本角」のカモシカ現る
- ・かさぶたのような刺し口 「つつが虫病」今も死者
- ・「幸せを呼ぶ青いハチ」宮城で初確認 ルリモンハナバチを動画撮影
関連タグ
河北新報のメルマガ登録はこちら最新写真特集
-
プロ野球の開幕戦。東北楽天が日本ハムと対戦しました。<写真de速報>
-
ベガルタ、あっという間の3失点 追い上げ届かず 第6節ホーム金沢戦<ベガルタ写真特集>
-
せんだい日和@荒浜かいわい 追悼と復興の風景広がる <カメラと一緒に街歩き>
-
ベガルタ押し込み続けて今季初の複数得点 第5節アウェー群馬戦<ベガルタ写真特集>
-
WBC侍ジャパンが、岡本の3ランや大谷の活躍でイタリアに快勝。準決勝に進出した<写真de速報>
-
<Web写真特集>祈りに包まれた被災地 東日本大震災から12年の3・11