みやぎ県北高速幹線道路が全線開通 登米、栗原つなぐ横軸整う
東日本大震災以降、復興支援道路として整備された「みやぎ県北高速幹線道路」(24キロ)が17日、全線開通した。登米市佐沼工区(3・6キロ)の完成で、登米と栗原両市を結ぶ宮城県北の横軸が整い、縦軸の三陸沿岸道とつながった。
登米市の佐沼インターチェンジ(IC)であった開通式には、村井嘉浩知事や熊谷盛広…
残り 1028文字
関連リンク
- ・三陸道きょう全線開通 仙台─八戸を5時間で結ぶ復興道路が完成
- ・東北新幹線の約2割を減便へ JR東、来春のダイヤ改正
- ・名取の市道「熊野堂柳生線」全通 国道286号と南仙台駅を直結
- ・モネも見た気仙沼の「気嵐」 海の霧、朝日差し込み黄金色に
- ・バーガーキング、東北に初出店 仙台・きょうオープン
関連タグ
河北新報のメルマガ登録はこちら最新写真特集
-
理想的2発で難敵破る 第18節ホーム千葉戦<ベガルタ写真特集>
-
宮城・塩釜水産物仲卸市場 改装し魅力アップ<アングル宮城>
-
<写真de速報>東北楽天が日本ハムにサヨナラ勝ち ルーキー荘司が9回114球の熱投
-
<写真de速報>東北楽天がホームで日本ハムと対戦、1―3で敗れました。
-
<写真de速報>東北楽天が8回浅村の逆転2ランで、日本ハムに勝利。
-
会津若松・旅館「向瀧」150年 木造建築守り続け<アングル福島>