「焼きハゼ乗せる」だけじゃない! 仙台雑煮を深掘りしてみた
焼き干しにしたハゼでだしを取るのが仙台の雑煮、と聞いたものの、関西出身で仙台暮らし通算5年目の記者は食べたことがない。先輩に聞くと「昔はやっていたけど…」「うちは鶏だし」「妻の実家はホヤ」と三者三様だった。正月の定番を深掘りしてみた。
(編集局コンテンツセンター・藤沢和久)
身近な魚、ハレの日に特別感…
残り 764文字
関連リンク
- ・仙台雑煮の伝統つなぐ 万石浦の焼きはぜ 香ばしく
- ・<とびらを開く>つながる湾プロジェクト 海の文化 魅力高める
- ・東北を味わう 伊達家の正月 大崎・旧有備館で再現
- ・今季不漁も伝統つなぐ 石巻・焼きハゼ作り
- ・河北抄(12/25):初売りや雑煮など冠に「仙台」を付ける呼び…
関連タグ
最新写真特集
-
「忠犬ハチ公」生誕100年 心の中生き続ける<アングル秋田>
-
仙台・話題のリノベホテル 東北に浸る旅空間<アングル宮城>
-
ベガルタ、最終節飾れず ホーム町田戦<ベガルタ写真特集>
-
青森・津軽の「鬼コ」 災いから地域守る<アングル青森>
-
ベガルタ、5試合ぶり黒星 終盤力尽きる 第41節アウェー長崎戦<ベガルタ写真特集>
-
石巻・金華山 鹿の角切り 伝統神事、島に歓声<アングル宮城>