津波が宮城・砂押川を逆流 トンガ沖の海底火山噴火
東日本大震災でも津波が遡上(そじょう)した宮城県多賀城市の砂押川では16日午前0時45分ごろ、トンガ沖の海底火山噴火の影響とみられる津波の遡上が確認された。少なくとも、市中心部のJR多賀城駅近くまで到達した。(多賀城支局・石川遥一朗)
砂押川沿いに住む同市の会社員男性(48)は、スマートフォンの緊…
残り 262文字
関連リンク
- ・トンガってどんな国? ラグビーが盛ん、震災では「里芋」支援
- ・地震から22時間半後の津波、全国で142人犠牲 チリ地震津波(1960年5月)
- ・松島湾の早採りワカメ、収穫最盛期に痛手 トンガ沖噴火で津波注意報
- ・低い津波は大したことない? 「1メートル」危機意識低下
- ・あの日、防災庁舎で(1)震度6弱。「津波が来る」「ここは6mなら大丈夫だ」
関連タグ
河北新報のメルマガ登録はこちら最新写真特集
-
朱塗りの南門、原寸大で再現 国特別史跡・多賀城跡 フェンスない姿、3月中旬まで
-
上野―青森間732キロ、かつては26時間… 鉄道網の歩みと盛衰たどる<特集・鉄路の足元@東北 ローカル線の岐路>
-
<鉄路の足元@東北 ローカル線の岐路(1)閑散>100円稼ぐ費用は2万円
-
大崎・洞川院のアート作品 仏教触れる契機に<アングル宮城>
-
棋聖戦第1局2日目 一力遼棋聖が初防衛へ先勝<番記者リポート>
-
仙台発のウサギキャラ「きっこうちゃん」 なぜ縛られ姿? 込められたメッセージとは