河北春秋(1/18):七回1死一、三塁。放ったライナーが遊撃手…
七回1死一、三塁。放ったライナーが遊撃手に好捕された。一塁走者は戻れず併殺でチェンジ。ところが、1点入った。2012年夏の甲子園で対戦した済々黌(せいせいこう)と鳴門▼済々黌の三塁走者が突っ込み、併殺前にホームインしていたのだ。鳴門が失点を防ぐには三塁でアウトを取るアピールが必要だった。走者はこの…
残り 395文字
関連リンク
- ・河北春秋(1/17):20年前、東北新幹線盛岡-八戸間の開業に…
- ・河北春秋(1/16):アーキテクチャー、オプトイン。日本語では…
- ・河北春秋(1/15):米国の第6代大統領にジョン・クィンシー・…
- ・河北春秋(1/14):かつて「フランス映画社」という洋画の配給…
- ・河北春秋(1/13):作家の嵐山光三郎さんは大相撲が始まると「…
関連タグ
河北新報のメルマガ登録はこちら最新写真特集
-
銀世界を駆け抜ける 全線再開の秋田内陸線 <アングル秋田>
-
朱塗りの南門、原寸大で再現 国特別史跡・多賀城跡 フェンスない姿、3月中旬まで
-
上野―青森間732キロ、かつては26時間… 鉄道網の歩みと盛衰たどる<特集・鉄路の足元@東北 ローカル線の岐路>
-
<鉄路の足元@東北 ローカル線の岐路(1)閑散>100円稼ぐ費用は2万円
-
大崎・洞川院のアート作品 仏教触れる契機に<アングル宮城>
-
棋聖戦第1局2日目 一力遼棋聖が初防衛へ先勝<番記者リポート>