野球場と防潮堤(岩手・宮古)
空から見た復興のかたち(12)
岩手県宮古市の宮古運動公園で海岸線を上空から見ると、野球場が防潮堤に食い込んでいる。まるで、大きな貝殻に白い帯が寄り添っているように。
東日本大震災で赤前海岸は約7メートルの津波に襲われた。野球場も防潮堤も震災前と同じ場所に再建されたが、堤防幅が32メートルと震災前よ…
残り 192文字
関連リンク
- ・宮古の津波資料館、旧田老事務所に 24年度開館へ市が計画
- ・3度の津波、負けぬ 陸前高田の親子「カキでまた頑張る」
- ・新型コロナ 宮城162人感染、仙台118人 2カ所でクラスター、オミクロン株疑い35人
- ・秋田の若者6割超「将来も県内住みたい」…けど
- ・「モルック」しようぜ! 山形県協会設立「一大拠点に」
関連タグ
河北新報のメルマガ登録はこちら最新写真特集
-
銀世界を駆け抜ける 全線再開の秋田内陸線 <アングル秋田>
-
朱塗りの南門、原寸大で再現 国特別史跡・多賀城跡 フェンスない姿、3月中旬まで
-
上野―青森間732キロ、かつては26時間… 鉄道網の歩みと盛衰たどる<特集・鉄路の足元@東北 ローカル線の岐路>
-
<鉄路の足元@東北 ローカル線の岐路(1)閑散>100円稼ぐ費用は2万円
-
大崎・洞川院のアート作品 仏教触れる契機に<アングル宮城>
-
棋聖戦第1局2日目 一力遼棋聖が初防衛へ先勝<番記者リポート>