「家族は対象外」見直し求める声 自宅療養者からの物資提供申請が急増
新型コロナウイルスのオミクロン株による感染が急拡大する中、自宅療養者に生活物資を提供するサービスの利用申請が仙台市で急増している。同居の濃厚接触者が対象外になるなど課題もみられ、仕組みの見直しを求める声も上がる。
市は昨年1月から、感染者に1週間分の食料や生活用品を箱詰めして宅配する事業を続ける。…
残り 656文字
関連リンク
- ・宮城の感染者2万人突破 1万人から半年、第6波でペース加速
- ・仙台の自宅療養4割に拡大 子どもの陽性増要因か
- ・時短の効果を疑問視 宮城知事、まん延防止「考えていない」
- ・「アイリス家電」でふるさと納税26倍 大河原町、宮城2位に躍進
- ・青葉通地下道の噴水、ひっそり姿消す 仙台市が2018年から封鎖
関連タグ
河北新報のメルマガ登録はこちら最新写真特集
-
理想的2発で難敵破る 第18節ホーム千葉戦<ベガルタ写真特集>
-
宮城・塩釜水産物仲卸市場 改装し魅力アップ<アングル宮城>
-
<写真de速報>東北楽天が日本ハムにサヨナラ勝ち ルーキー荘司が9回114球の熱投
-
<写真de速報>東北楽天がホームで日本ハムと対戦、1―3で敗れました。
-
<写真de速報>東北楽天が8回浅村の逆転2ランで、日本ハムに勝利。
-
会津若松・旅館「向瀧」150年 木造建築守り続け<アングル福島>