中世アイヌと関係か、クマの歯装飾品出土 青森・南部
青森県南部町教委は4日、室町・戦国期に三戸南部氏が居館としていた国史跡「聖寿(しょうじゅ)寺館(じたて)跡」で、装飾品に使ったとみられる穴の開いたクマの犬歯が見つかったと発表した。動物の骨や角などでできた穴のある装飾品は北海道で発展したアイヌ民族文化の特徴とされ、実態が分かっていない本州と中世アイ…
残り 548文字
関連リンク
- ・ウポポイに理解深めて 白老町、歴史姉妹都市の仙台でアイヌ文化PR
- ・災害乗り越えたアイヌの人々の生活学ぶ 仙台で特別講座
- ・クジラの全身骨格化石、1000万年前の地層から出土 会津若松で展示
- ・縄文遺跡の出土品を展示 三内丸山で特別展
- ・国内最古、八戸で縄文中期前半の土面発見 1000年以上も更新
関連タグ
河北新報のメルマガ登録はこちら最新写真特集
-
<写真de速報>交流戦が始まり、東北楽天はホームでDeNAと対戦、3-1で勝利しました。
-
<写真de速報>交流戦が始まり、東北楽天はホームでDeNAと対戦、2―3で敗れました
-
理想的2発で難敵破る 第18節ホーム千葉戦<ベガルタ写真特集>
-
宮城・塩釜水産物仲卸市場 改装し魅力アップ<アングル宮城>
-
<写真de速報>東北楽天が日本ハムにサヨナラ勝ち ルーキー荘司が9回114球の熱投
-
<写真de速報>東北楽天がホームで日本ハムと対戦、1―3で敗れました。