石巻・旧大川小の教訓伝えたい 卒業生ら、伝承考える団体設立
東日本大震災で児童74人、教職員10人が犠牲となった宮城県石巻市旧大川小の卒業生らが13日、旧校舎を活用した市震災遺構「大川小」の保存や教訓伝承の在り方を考える団体を設立した。市河北総合センターで設立報告会を開き、活動方針について意見表明した。
団体名は「Team(チーム)大川未来を拓(ひら)くネ…
残り 361文字
関連リンク
- ・84の竹灯籠がつなぐ事故の記憶 石巻・旧大川小、遺族ら追悼行事開催へ
- ・旧大川小の不明者、本年度で捜索終了 石巻市方針
- ・石巻の「伝承館」発信方法探る 「大川小」などと連携強化へ
- ・津波に耐えた蔵で日本酒1年間熟成へ 気仙沼の造り酒屋と魚問屋
- ・水産物購入でスーパーのポイント上乗せ 宮城県、公金活用しキャンペーン
関連タグ
河北新報のメルマガ登録はこちら最新写真特集
-
上野―青森間732キロ、かつては26時間… 鉄道網の歩みと盛衰たどる<特集・鉄路の足元@東北 ローカル線の岐路>
-
<鉄路の足元@東北 ローカル線の岐路(1)閑散>100円稼ぐ費用は2万円
-
大崎・洞川院のアート作品 仏教触れる契機に<アングル宮城>
-
棋聖戦第1局2日目 一力遼棋聖が初防衛へ先勝<番記者リポート>
-
仙台発のウサギキャラ「きっこうちゃん」 なぜ縛られ姿? 込められたメッセージとは
-
織機と職人の調和 栗原・綿織物「若柳地織」<アングル宮城>