外国人にとっても住みよい宮城に 知事が海外出身者と意見交換
外国人が宮城県内で暮らす上で効果的な支援策を検討するため、村井嘉浩知事が県内在住の外国人から直接意見を聞く座談会が18日、県庁であった。
県内で活動する宮城華僑華人女性聯誼(れんぎ)会のメイ・チン事務局長、宮城アフリカ協会のアスィードウ・アイザック・ヤウ代表、海外在住ネパール人協会日本支部(仙台)…
残り 325文字
関連リンク
- ・「やさしい日本語」知ってますか 外国人住民や外国人材と話すこつ、研修で学ぶ
- ・ミャンマーの技能実習生、正月遊びを体験 多賀城で交流イベント
- ・外国人労働者の接種、実態把握できず 国システムに「国籍」項目なし
- ・外国人にも教訓発信 陸前高田・津波伝承館職員が英語研修
- ・仙台の大規模接種会場 宮城県外からの通勤通学者も対象に
関連タグ
最新写真特集
-
「忠犬ハチ公」生誕100年 心の中生き続ける<アングル秋田>
-
仙台・話題のリノベホテル 東北に浸る旅空間<アングル宮城>
-
ベガルタ、最終節飾れず ホーム町田戦<ベガルタ写真特集>
-
青森・津軽の「鬼コ」 災いから地域守る<アングル青森>
-
ベガルタ、5試合ぶり黒星 終盤力尽きる 第41節アウェー長崎戦<ベガルタ写真特集>
-
石巻・金華山 鹿の角切り 伝統神事、島に歓声<アングル宮城>