見知らぬ土地で孤立する困窮者、行き届かぬ支援 震災関連死に迫る・第1部(5完)
長引く広域避難、進む高齢化
長い避難生活で心身共に追い詰められ、手遅れになる前にどう救いの手を差し伸べるか。根っからの浜言葉が時に厳しくなる。
「このままあの家に帰ったら死んじゃうから。ちゃんと治療しなきゃ駄目だからね。いい、分かった?」
昨年冬、福島県内の医療機関。東京電力福島第1原発事故で一時全…
関連リンク
- ・避難生活7年余、菓子箱に封じた無念 震災関連死に迫る(4)
- ・「涙、涙、涙流るる」チラシにつづった望郷の思い 震災関連死に迫る(3)
- ・「救えた命だった」いつまでも消えぬ後悔 震災関連死に迫る(2)
- ・慰霊碑は生きた証し、揺れる思い乗り越えて 震災関連死に迫る(1)
- ・「慎重な対応必要」「国の姿勢に疑問」 処理水チラシに戸惑う教育現場
関連タグ
最新写真特集
-
宮城・村田の「谷山石橋」 秘境の自然美、圧倒<アングル宮城>
-
「忠犬ハチ公」生誕100年 心の中生き続ける<アングル秋田>
-
仙台・話題のリノベホテル 東北に浸る旅空間<アングル宮城>
-
ベガルタ、最終節飾れず ホーム町田戦<ベガルタ写真特集>
-
青森・津軽の「鬼コ」 災いから地域守る<アングル青森>
-
ベガルタ、5試合ぶり黒星 終盤力尽きる 第41節アウェー長崎戦<ベガルタ写真特集>