JR松島海岸駅で完成式典 1階に土産店、2階にベーカリーカフェ
日本三景松島の玄関口、JR仙石線松島海岸駅(宮城県松島町)の新駅舎の建て替え工事が終わり、現地で6日、完成式典があった。
式典はJR東日本と松島町が主催し、村井嘉浩知事や地元観光業関係者ら約30人が出席。三林宏幸仙台支社長は「駅を拠点として地域の皆さんと連携しながら観光振興を推進していきたい」と抱…
残り 469文字
関連リンク
- ・松島海岸駅にエレベーターや多機能トイレ 新駅舎の利用開始
- ・日本三景・松島は今 津波被災地の復興リード、なおコロナ禍と闘う
- ・松島の観光客123万人、2年連続で最低更新 宿泊者数も低迷
- ・震災遺構の維持「公的支援が必要」 阪神の教訓、南三陸・高野会館で共有
- ・気仙沼湾横断橋開通1年 誘客や輸送…復興へ多岐に効果
関連タグ
河北新報のメルマガ登録はこちら最新写真特集
-
朱塗りの南門、原寸大で再現 国特別史跡・多賀城跡 フェンスない姿、3月中旬まで
-
上野―青森間732キロ、かつては26時間… 鉄道網の歩みと盛衰たどる<特集・鉄路の足元@東北 ローカル線の岐路>
-
<鉄路の足元@東北 ローカル線の岐路(1)閑散>100円稼ぐ費用は2万円
-
大崎・洞川院のアート作品 仏教触れる契機に<アングル宮城>
-
棋聖戦第1局2日目 一力遼棋聖が初防衛へ先勝<番記者リポート>
-
仙台発のウサギキャラ「きっこうちゃん」 なぜ縛られ姿? 込められたメッセージとは