山形大が研究費3000万円を目的外使用 学長謝罪、処分検討
山形大は18日、同大有機エレクトロニクス研究センター(米沢市)で、研究費約3000万円の目的外使用があったと発表した。研究費は国の機関から配分されたもので、今後延滞金などを含め詳細な金額を計算して各…
関連リンク
- ・職員組合「山形大が違法雇用契約」 研究員の訴え受け発表
- ・「パワハラ受け精神疾患」 職員2人が労災申請 山形大雇用契約問題
- ・別の職員も大学側の不正・パワハラを指摘 山形大雇用契約問題
- ・山形大・研究センター放火未遂 工学部長「行為者の調査しない」
- ・東北大の前期合格者、74・3%が現役 東北6県出身の割合は31%
みやぎ地域安全情報
宮城県警 みやぎセキュリティメールより
- オレオレ詐欺の特殊詐欺注意報(仙台市若林区)
- 特殊詐欺の予兆電話について(宮城野区)
- 特殊詐欺の予兆電話について(富谷市)
- 携帯電話機の迷惑電話ブロックサービスの活用について
- 女子中学生に対する下半身露出事案の発生【太白区】
- 女子小学生らに対する下半身露出事案の発生【名取市】
- 特殊詐欺の予兆電話について(仙台市宮城野区)
- 特殊詐欺の予兆電話について(大崎市)
- 女性に対する盗撮事案の発生【登米市】
- 特殊詐欺の予兆電話について(気仙沼市)
- 女子小学生に対するつきまとい事案の発生【泉区】
- 特殊詐欺の予兆電話について(仙台市青葉区)
- 特殊詐欺の予兆電話について(七ヶ浜町)
- 特殊詐欺の予兆電話について(仙台市太白区)
- 不審者の出没【太白区】
- オレオレ詐欺の特殊詐欺注意報(塩竈市)
- 特殊詐欺の予兆電話について(多賀城市)
- 消防署員を装う不審電話について【石巻市】
- 特殊詐欺の予兆電話について(松島町)
- 特殊詐欺事件の発生について【大崎市】