クマ捕獲上限、2倍に引き上げ 秋田県、農作物や人身被害の防止図る
クマが人の生活圏に出没する傾向が強まる中、秋田県は本年度、ツキノワグマの総捕獲数の上限を2021年度の528頭から大幅に引き上げ、過去最多の年間1012頭にする。生息数の増加を抑制し、農作物や人身被害を防止する狙い。県の担当者は「人里に近づけない対策を取るなど共生を図りながら、頭数調整をしていきた…
関連リンク
- ・クマを「ともえ投げ」で撃退 岩手の73歳男性、背後から襲われ
- ・ブナ、東北5県で「大凶作」や「凶作」 人里へのクマ出没懸念
- ・夏のクマに襲われたら… 「立ち止まって話し掛ける」
- ・クマ、わなを避けて悠々と食事 仙台・秋保の山林
- ・<暮らしの中の動物たち>[16]ツキノワグマ/人間襲う個体対策急務
関連タグ
最新写真特集
-
宮城・村田の「谷山石橋」 秘境の自然美、圧倒<アングル宮城>
-
「忠犬ハチ公」生誕100年 心の中生き続ける<アングル秋田>
-
仙台・話題のリノベホテル 東北に浸る旅空間<アングル宮城>
-
ベガルタ、最終節飾れず ホーム町田戦<ベガルタ写真特集>
-
青森・津軽の「鬼コ」 災いから地域守る<アングル青森>
-
ベガルタ、5試合ぶり黒星 終盤力尽きる 第41節アウェー長崎戦<ベガルタ写真特集>