(239)夢に見しことのある日や春暮れぬ/安斎桜磈子(1886~1953年)
春愁という言葉がある。春の頃は空気がドンヨリして、何となく物思いにふけってしまう。別れや出会いが目まぐるしいのがこの季節。春の夕方、西日にふっと夢で見たあの日がフラッシュバックする。のどかに暮れてゆ…
関連リンク
- ・(238)単純なひかりがここに草若し/遠藤 由樹子(1957年~)
- ・(237)蝶ひかりひかりわたしは昏くなる/富澤 赤黄男(1902~1962年)
- ・(236)ものの種にぎればいのちひしめける/日野 草城(1901~1956年)
- ・(235)さまざまの事思ひ出す桜かな/松尾 芭蕉(1644~1694年)
- ・(234)夕霞木霊の返事遅くなる/佐藤 みね(1941年~)
「秀句の泉」は、俳句の魅力を伝えます。執筆は俳人の永瀬十悟さん(福島県須賀川市)、浅川芳直さん(宮城県名取市)、及川真梨子さん(岩手県奥州市)の3人。古典的な名句から現代俳句まで幅広く取り上げ、句の鑑賞や季語について解説します。