処理水「速やかに放出」15% 風評対策求める声多数 河北新報社世論調査
河北新報社が宮城県内の有権者を対象に実施した原発に関する世論調査で、東京電力福島第1原発の構内にたまり続ける放射性物質トリチウムを含む処理水の処分方法を尋ねたところ、「十分な風評被害対策が示されるまで放出しない」が45・4%で最多だった。
「タンクを増設して保管を続ける」27・9%、「原発沖合の海…
残り 1451文字
関連リンク
- ・女川再稼働「反対」56% 安全性「不安」15ポイント減 河北新報社世論調査
- ・女川原発避難訓練、年度内に住民参加で実施へ 村井宮城知事が表明
- ・女川原発2号機、24年2月に再稼働 東北電、初めて具体的な時期示す
- ・釜石の漁港にイワシの大群 「どんどん釣れる」「夕飯の唐揚げに」
- ・「仙台四郎」ってどんな人? 市民の根強い信仰集める「福の神」
関連タグ
河北新報のメルマガ登録はこちら最新写真特集
-
「横手やきそば」実力店集う 香りと笑顔広がる<アングル秋田>
-
トンネル抜けた 5試合ぶりの勝利 第37節ホーム熊本戦<ベガルタ写真特集>
-
<写真de速報>東北楽天は8回に打線が奮起し、オリックス逆転勝利を収め、3位に浮上した
-
仙台市議会に女性の風 新人6人踏み出す<アングル宮城>
-
今季初の3連敗 第36節アウェー千葉戦<ベガルタ写真特集>
-
<写真de速報>東北楽天が日ハムに連勝 荘司好投、島内サヨナラ弾