(243)あす知らぬ楽しさ桜さくらかな/村上喜代子(1943年~)
少しずつ桜がほころんできました。地域によっては咲いた所も、散り始めた所もあるでしょう。同じ国なのに細長い日本列島の不思議です。この句で詠まれている桜は、どんな状態でも当てはまります。今私が見ている花…
関連リンク
- ・(242)古池や蛙飛びこむ水の音/松尾 芭蕉(1644~1694年)
- ・(241)花の影寝まじ未来が恐しき/小林 一茶(1763~1828年)
- ・(240)すかんぽや貸して戻らぬ一書あり/大島 雄作(1952年~)
- ・(239)夢に見しことのある日や春暮れぬ/安斎桜磈子(1886~1953年)
- ・(238)単純なひかりがここに草若し/遠藤 由樹子(1957年~)
「秀句の泉」は、俳句の魅力を伝えます。執筆は俳人の永瀬十悟さん(福島県須賀川市)、浅川芳直さん(宮城県名取市)、及川真梨子さん(岩手県奥州市)の3人。古典的な名句から現代俳句まで幅広く取り上げ、句の鑑賞や季語について解説します。