東北と新潟、留学生の地元就職率1割 全国平均下回る 活性研調査
東北活性化研究センターは、東北6県と新潟県の外国人留学生の地元定着に関する調査結果を公表した。卒業・修了後に大学や大学院と同じ県内で就職した人の割合を「自県就職率」と定義。6県と新潟県の東北圏は2019年度の平均が9・5%で、全国平均の16・8%を下回った。センターは東北圏の企業が留学生の採用に不…
残り 983文字
関連リンク
- ・入国制限緩和、留学生ようやく仙台へ 日本語学校で入学式
- ・学校にムスリムの子を受け入れるなら? 食事や礼拝… 宮城県国際化協会が事例集
- ・「就労、教育どうする」ウクライナ避難民支援は課題山積 東北の自治体
- ・松島の歴史や文化、英語で学ぶ 3小学校が国の特例校に 観光案内できる力育む
- ・「やさしい日本語」に言い換えニュース発信 東北の話題、外国人にも 河北新報社
関連タグ
河北新報のメルマガ登録はこちら最新写真特集
-
朱塗りの南門、原寸大で再現 国特別史跡・多賀城跡 フェンスない姿、3月中旬まで
-
上野―青森間732キロ、かつては26時間… 鉄道網の歩みと盛衰たどる<特集・鉄路の足元@東北 ローカル線の岐路>
-
<鉄路の足元@東北 ローカル線の岐路(1)閑散>100円稼ぐ費用は2万円
-
大崎・洞川院のアート作品 仏教触れる契機に<アングル宮城>
-
棋聖戦第1局2日目 一力遼棋聖が初防衛へ先勝<番記者リポート>
-
仙台発のウサギキャラ「きっこうちゃん」 なぜ縛られ姿? 込められたメッセージとは