温室効果ガス排出 秋田県「50年実質ゼロ」宣言 再エネや再造林推進
秋田県は、2050年に県内の温室効果ガス排出量を実質ゼロにする「カーボンニュートラル」を実現すると宣言した。県沖で計画が進む洋上風力発電を中心とする再生可能エネルギーを積極導入するほか、木材伐採後に植樹する再造林を進めて二酸化炭素(CO2)の森林吸収量の拡大を図り達成を目指す。
県は22年度、温室…
残り 403文字
関連リンク
- ・環境配慮型プラス「雪国仕様」住宅展示場 工務店6社、大手と差別化
- ・汚泥からバイオガス発電へ 仙台市、焼却量抑えCO2削減目指す
- ・「気候変動対策に本腰を」 危機感強める若者、声上げる
- ・気候変動による個体数減少、カンブリア爆発に影響 東北大研究グループ発表
- ・バイオマス燃料自給の可能性探る 東北電秋田火力構内で栽培試験
関連タグ
河北新報のメルマガ登録はこちら最新写真特集
-
上野―青森間732キロ、かつては26時間… 鉄道網の歩みと盛衰たどる<特集・鉄路の足元@東北 ローカル線の岐路>
-
<鉄路の足元@東北 ローカル線の岐路(1)閑散>100円稼ぐ費用は2万円
-
大崎・洞川院のアート作品 仏教触れる契機に<アングル宮城>
-
棋聖戦第1局2日目 一力遼棋聖が初防衛へ先勝<番記者リポート>
-
仙台発のウサギキャラ「きっこうちゃん」 なぜ縛られ姿? 込められたメッセージとは
-
織機と職人の調和 栗原・綿織物「若柳地織」<アングル宮城>