沖縄の「ゆし豆腐」東北へ 亘理の業者、製造法を学び商品化
沖縄返還から5月15日で50年となるのを前に、豆腐製造のマルト食品(宮城県亘理町)が沖縄の郷土料理「ゆし豆腐」の販売を始めた。NHK連続テレビ小説「ちむどんどん」に登場する豆腐店の技術指導を担当する宇那志(うなし)豆腐店(沖縄県糸満市)の社長から製造法を学び、商品化した。
「健康的で親しみやすい味」…
残り 494文字
関連リンク
- ・半田屋にご飯「大」はない? まるまつは家族3世代向け 仙台・ご当地外食チェーン探訪
- ・<仙台いやすこ歩き>(128)三角定義あぶらあげ/豊かな豆の風味 ふわり
- ・<仙台いやすこ歩き>(143)兎豆屋づんだおぼろ/大豆のうま味しっかり
- ・濃厚豆乳のテークアウト専門店、仙台に 秋保の「太田とうふ店」協力
- ・食の未来形?進化続く「代替肉」 培養肉、大豆ミート…おいしさ追求
関連タグ
河北新報のメルマガ登録はこちら最新写真特集
-
大崎・洞川院のアート作品 仏教触れる契機に<アングル宮城>
-
棋聖戦第1局2日目 一力遼棋聖が初防衛へ先勝<番記者リポート>
-
仙台発のウサギキャラ「きっこうちゃん」 なぜ縛られ姿? 込められたメッセージとは
-
織機と職人の調和 栗原・綿織物「若柳地織」<アングル宮城>
-
<全日本高校バレー>古川学園、フルセットの激闘制す 勝負の第5セット、全員が攻めの姿勢貫く
-
冬毛もふもふ、お出迎え 白石・宮城蔵王キツネ村