温泉の廃湯熱でカカオ栽培、高級チョコで地域活性化目指す
宮城県川崎町の青根温泉で旅館を経営する「坊源」は、持続可能なライフスタイルの実現を目指す町内の「合同会社百(もも)」などと連携し、温泉の廃湯熱を利用したカカオの温室栽培に挑戦している。環境に配慮して育てたカカオを原料にした高級チョコレートをブランド化し、青根温泉地域の活性化を狙う。4年後までの収穫…
残り 683文字
関連リンク
- ・一棟貸し旅館、青根温泉に3棟目がオープン 子ども連れも可
- ・震度6強地震被害の旅館、再開の動き相次ぐ 仙台・秋保温泉
- ・廃業の旅館改装、起業家さんいらっしゃい 山形・蔵王温泉街再生図る
- ・天候気にせずデイキャンプ! 赤倉温泉の旅館、ゲートボール場を活用
- ・遠刈田に温泉グッズとプリンの店 空き店舗活用、活性化目指す
関連タグ
河北新報のメルマガ登録はこちら最新写真特集
-
せんだい日和@荒浜かいわい 追悼と復興の風景広がる <カメラと一緒に街歩き>
-
ベガルタ押し込み続けて今季初の複数得点 第5節アウェー群馬戦<ベガルタ写真特集>
-
WBC侍ジャパンが、岡本の3ランや大谷の活躍でイタリアに快勝。準決勝に進出した<写真de速報>
-
<Web写真特集>祈りに包まれた被災地 東日本大震災から12年の3・11
-
相手の圧力に屈して今季初黒星 第4節ホームいわき戦<ベガルタ写真特集>
-
WBC侍ジャパンが大谷の3ランで快勝。1次ラウンドB組1位突破で準々決勝進出<写真de速報>