宮城の給食パン、100%国産小麦に 東北発の新品種登場で実現
宮城県学校給食会が供給する給食パンの原料となる小麦粉が本年度、県産と北海道産を5割ずつ配合して国産100%になった。東北では青森、岩手両県に続く「国産化」で、学校給食の地産地消を後押ししている。パン製造に適した小麦の新品種の開発と普及が進んだことが背景にある。
新品種開発が後押し、東北で3県目
宮城…
残り 868文字
関連リンク
- ・地場産米粉で特別給食 秋田・大潟村 グルテンフリーパスタやビーガン認証ギョーザ
- ・全盲の英語教員、2年目の教壇 仙台・小椋さん「普通に働く姿見せたい」
- ・丹精込めた手打ちそば、廃校舎へいらっしゃい! 宮城・川崎に5月1日開店
- ・「歌、うまっ!」 不登校克服の高1がステージへ 「あまちゃん」大友さんと共演
- ・ARで震災前のまち並み、思い出伝える 旧大川小卒業生・永沼さん
関連タグ
最新写真特集
-
「忠犬ハチ公」生誕100年 心の中生き続ける<アングル秋田>
-
仙台・話題のリノベホテル 東北に浸る旅空間<アングル宮城>
-
ベガルタ、最終節飾れず ホーム町田戦<ベガルタ写真特集>
-
青森・津軽の「鬼コ」 災いから地域守る<アングル青森>
-
ベガルタ、5試合ぶり黒星 終盤力尽きる 第41節アウェー長崎戦<ベガルタ写真特集>
-
石巻・金華山 鹿の角切り 伝統神事、島に歓声<アングル宮城>