東北新幹線大宮-盛岡間が23日で開業40周年を迎えるのに合わせ、JR東日本は8日、開業時の1982年から約30年活躍した車体の色を再現した「懐かしの200系カラー新幹線」を、宮城県利府町の新幹線総合車両センターで報道公開した。
現在のE2系の1編成10両を白地に塗り、東北の自然を象徴する緑のラインを描いた。車両の形は開業時と異なるが、各号車の表示を白抜きの緑色で記したり、パンタグラフの色を当時のグレーにするなど細部も似せた。
車内では、開業時に発車や到着の合図となった「ふるさとチャイム」を放送。仙台駅の発着時は「斎太郎節」のメロディーを流す。
新幹線統括本部の帆苅(ほかり)寛マネジャー(47)は「長年親しんでいただいた皆さまに感謝を込めて企画した。開業時の思い出をよみがえらせてほしい」と語った。
200系カラー新幹線は9日以降、東北新幹線「やまびこ」「なすの」、上越新幹線「とき」「たにがわ」などとして走る。どの便かは運行日の前日午後10時ごろ、JR東がサイトで公表する予定。25日や7月2日には団体専用車両としても運行される。
宮城の高校情報満載!英語リスニング問題はこちらから
見て、聞いて、キャンパスの雰囲気を感じよう!
大学9校のオープンキャンパス情報や先輩学生の声。仙台圏での生活情報も満載!
東北の未来に向けて、みんなで手を取り合い、様々な活動に取り組んでいます。
SDGsマインドの向上をはかるための「みやぎSDGsアンバサダー」育成プログラム活動を紹介中!
2022年度企画10月スタート!詳しくはWEBサイトへ
東北6県7新聞社が東北全体の活性化を目指し明るい未来の創造を目指します
みやぎの職場を元気に健康に!健サポフレンズも新規会員募集中
特選不動産情報(毎週金曜日更新)
仙台「四方よし」企業大賞
2022あしたのみどりキャンペーン
Job探:仙台・宮城の求人情報
みやぎのいいものご案内!47CLUB
宮城の赤ちゃんへ贈ります「すくすくばこ」好評受け付け中!
LINEスタンプ「かほピョンとなかまたち」
宮城県からのお知らせ
みやぎ復興情報ポータルサイト
杜の囲碁サロン
位置情報連動型スマホ広告サービス LocAD+(ロカドプラス)
Copyright © KAHOKU SHIMPO PUBLISHING CO.