東北大の学生団体、ハラスメント撲滅へ奮闘 あす設立1年
東北大の学生4人でつくる学内ハラスメント防止団体EquAll(イコール)が11日、設立1年を迎える。学生主体のこうした取り組みは全国でも珍しい。学生と教職員が嫌がらせを受けず民主的に研究・就労できる…
関連リンク
- ・東北の7国立大、非正規雇用上限全て「10年以内」 22年度末236人雇い止めの恐れ
- ・東北大院工学研究科、8人に1人ハラスメント被害 学生団体調査
- ・監督のパワハラ10年以上前から 仙台大漕艇部、被害の訴え複数
- ・別の職員も大学側の不正・パワハラを指摘 山形大雇用契約問題
- ・「パワハラ受け精神疾患」 職員2人が労災申請 山形大雇用契約問題
みやぎ地域安全情報
宮城県警 みやぎセキュリティメールより
- 特殊詐欺の予兆電話について【気仙沼市】
- 特殊詐欺の予兆電話について(仙台市泉区)
- 女子中学生に対する凝視事案の発生【泉区】
- 特殊詐欺の予兆電話について(泉区)
- 男子小学生に対する声かけ事案の発生【亘理町】
- 特殊詐欺の予兆電話について(村田町)
- オレオレ詐欺の特殊詐欺注意報(石巻市)
- 女子中学生に対する容姿撮影事案の発生【利府町】
- オレオレ詐欺の特殊詐欺注意報(仙台市泉区)
- 女子小学生に対するつきまとい事案の発生【泉区】
- 特殊詐欺の予兆電話について【石巻市】
- 特殊詐欺の予兆電話について【角田市】
- 特殊詐欺の予兆電話について(角田市)
- 特殊詐欺の予兆電話について【仙台市泉区】
- 女子小学生に対する下半身露出事案の発生【多賀城市】
- 特殊詐欺の予兆電話について(気仙沼市)