修復中の白石城「伝統の技」のぞき見 8月まで工事見学会
宮城県白石市で震度5強を観測した3月の地震で、壁がはがれるなどの被害を受けた白石城の復旧工事見学会が17日、始まった。8月7日まで計15回開かれる。
参加者20人が三階櫓(やぐら)(天守閣)の外側に設けられた仮設通路を歩き、2階外部の壁の修復現場を見学した。しっくいがはがされ、竹の骨組みがあらわに…
残り 209文字
関連リンク
- ・白石城でしっくい壁修復始まる 昨年2月の地震で被害、9月末まで
- ・白石城内照らす和紙あかり 市民グループ企画展
- ・白石城で今度は「武士CAMP!」 40組募集、甲冑着付け体験も
- ・<アングル宮城>掘割 城下町の風情 白石・バイカモ揺れる
- ・白石で初の「城キャン!」 本丸広場にテント
関連タグ
河北新報のメルマガ登録はこちら最新写真特集
-
朱塗りの南門、原寸大で再現 国特別史跡・多賀城跡 フェンスない姿、3月中旬まで
-
上野―青森間732キロ、かつては26時間… 鉄道網の歩みと盛衰たどる<特集・鉄路の足元@東北 ローカル線の岐路>
-
<鉄路の足元@東北 ローカル線の岐路(1)閑散>100円稼ぐ費用は2万円
-
大崎・洞川院のアート作品 仏教触れる契機に<アングル宮城>
-
棋聖戦第1局2日目 一力遼棋聖が初防衛へ先勝<番記者リポート>
-
仙台発のウサギキャラ「きっこうちゃん」 なぜ縛られ姿? 込められたメッセージとは