送信メール総数、国内外5万8000件 宮城県警サーバー不正中継被害
宮城県警が管理するメールサーバーが何者かに悪用されて不特定多数へのメールの不正中継に使われた問題で、県警は24日、送信されたメールの総数が約5万8000件に上っていたと発表した。当初は約3万件として…
関連リンク
- ・宮城県警サーバー使われメール不正中継 3万件、国外に転送
- ・特殊詐欺の撃退装置購入補助 交付枠1・5倍の300件に 宮城県警、被害食い止めへ
- ・母と娘、警察学校に同期入校 宮城県警・芦野さん
- ・東北道ホワイトアウト事故、10人を書類送検 宮城県警
- ・「動くオービス」通学路守る 宮城県警が活用、スピード抑制に効果
みやぎ地域安全情報
宮城県警 みやぎセキュリティメールより
- 特殊詐欺の予兆電話について(大崎市)
- 特殊詐欺の予兆電話について(加美郡加美町)
- 男子小学生に対する暴行事案の発生【亘理町】
- オレオレ詐欺の特殊詐欺注意報(亘理郡亘理町)
- 特殊詐欺の予兆電話について(涌谷町・美里町)
- 特殊詐欺の予兆電話について(白石市)
- オレオレ詐欺の特殊詐欺注意報(仙台市太白区)
- 特殊詐欺の予兆電話について(仙台市太白区)
- 不審電話について(大和町)
- オレオレ詐欺の特殊詐欺注意報(仙台市泉区)
- 特殊詐欺の予兆電話について(松島町)
- オレオレ詐欺の特殊詐欺注意報(大崎市)
- 特殊詐欺の予兆電話について【大崎市】
- 特種詐欺の予兆電話について【大崎市】
- 女子中学生に対する声かけ事案の発生【石巻市】
- 特殊詐欺の予兆電話について【大和町】
- 特殊詐欺の予兆電話について(角田市)