「いつかまた家族と大熊へ」 25歳女性、思い膨らむ 復興拠点避難解除
東京電力福島第1原発事故に伴う福島県大熊町の特定復興再生拠点区域(復興拠点)の避難指示が30日、解除された。「いつかここに実家を再建し、家族と一緒に戻りたい」。中学2年の時に原発事故に遭った小泉良空(みく)さん(25)は帰還への思いを膨らませた。(福島総局・岩崎かおり)
午前9時、更地となった自宅…
残り 593文字
関連リンク
- ・福島・大熊の一部、避難指示解除 原発立地の復興拠点で初
- ・福島・大熊、あす午前9時避難解除 政府決定、復興拠点2例目
- ・福島・葛尾で復興拠点の避難解除 居住前提は帰還困難区域初
- ・鉄製の資材不足、新校舎完成3カ月遅れの見通し 福島・大熊の義務教育学校
- ・原発被災地、旅して学ぶ 福島県外の大学生 大熊の交流施設で業務体験
関連タグ
河北新報のメルマガ登録はこちら最新写真特集
-
「横手やきそば」実力店集う 香りと笑顔広がる<アングル秋田>
-
トンネル抜けた 5試合ぶりの勝利 第37節ホーム熊本戦<ベガルタ写真特集>
-
<写真de速報>東北楽天は8回に打線が奮起し、オリックス逆転勝利を収め、3位に浮上した
-
仙台市議会に女性の風 新人6人踏み出す<アングル宮城>
-
今季初の3連敗 第36節アウェー千葉戦<ベガルタ写真特集>
-
<写真de速報>東北楽天が日ハムに連勝 荘司好投、島内サヨナラ弾