(322)夜濯(すすぎ)に道着の藍の匂ひけり/浅川 芳直(1992年~)
藍の道着は剣道着。学生の頃剣道をやっていたので懐かしい。藍染めは色落ちするので洗濯機は使えない。寮ではたらいに浸して押し洗いしていた。夏は夜のうちに濯ぎをして陰干しする。藍染めは消臭や抗菌の効果があ…
関連リンク
- ・(321)富士を去る日焼けし腕の時計澄み/金子 兜太(1919~2018年)
- ・(320)濯ぎたる櫛の音色の泉かな/さ青(1979年~)
- ・(319)汗拭くをゴリラに恥じてまた拭う/寺井 谷子(1944年~)
- ・(318)炎天の手首は影を持ち歩く/あざ蓉子(1947年~)
- ・(317)流るるか流されゐるか水すまし/小池 康生(1956~2022年)
「秀句の泉」は、俳句の魅力を伝えます。執筆は俳人の永瀬十悟さん(福島県須賀川市)、浅川芳直さん(宮城県名取市)、及川真梨子さん(岩手県奥州市)の3人。古典的な名句から現代俳句まで幅広く取り上げ、句の鑑賞や季語について解説します。