福島県の男性職員、育休取得倍増の59%に 21年度 「イクボス」宣言の知事が後押し
福島県は、2021年度の県職員男性の育児休業の取得率が20年度(30・4%)のほぼ倍となる59・1%になったと発表した。県は25年度までに男性の育休取得率100%を目標に掲げている。
「お互いさま」
同県の内堀雅雄知事は15年、職員の仕事と家庭の調和を応援する「イクボス」宣言をした。自身を「イクボス…
残り 463文字
関連リンク
- ・出生率1.15、宮城の低さはなぜ 専門家3人に聞く
- ・男性の育休 職場環境の見直しが必要だ :社説(2/25)
- ・若い女性に目立つ東北離れ 働き方の多様な東京圏へ転出
- ・待機児童、育休取得は目標と大きな開き 村井氏4期目の公約を検証
- ・かつては男子中心、ラグビーやサッカー… 「女子も一緒」当たり前に
関連タグ
最新写真特集
-
「忠犬ハチ公」生誕100年 心の中生き続ける<アングル秋田>
-
仙台・話題のリノベホテル 東北に浸る旅空間<アングル宮城>
-
ベガルタ、最終節飾れず ホーム町田戦<ベガルタ写真特集>
-
青森・津軽の「鬼コ」 災いから地域守る<アングル青森>
-
ベガルタ、5試合ぶり黒星 終盤力尽きる 第41節アウェー長崎戦<ベガルタ写真特集>
-
石巻・金華山 鹿の角切り 伝統神事、島に歓声<アングル宮城>