福島県の男性職員、育休取得倍増の59%に 21年度 「イクボス」宣言の知事が後押し
福島県は、2021年度の県職員男性の育児休業の取得率が20年度(30・4%)のほぼ倍となる59・1%になったと発表した。県は25年度までに男性の育休取得率100%を目標に掲げている。
「お互いさま」
同県の内堀雅雄知事は15年、職員の仕事と家庭の調和を応援する「イクボス」宣言をした。自身を「イクボス…
残り 463文字
関連リンク
- ・出生率1.15、宮城の低さはなぜ 専門家3人に聞く
- ・男性の育休 職場環境の見直しが必要だ :社説(2/25)
- ・若い女性に目立つ東北離れ 働き方の多様な東京圏へ転出
- ・待機児童、育休取得は目標と大きな開き 村井氏4期目の公約を検証
- ・かつては男子中心、ラグビーやサッカー… 「女子も一緒」当たり前に
関連タグ
河北新報のメルマガ登録はこちら最新写真特集
-
理想的2発で難敵破る 第18節ホーム千葉戦<ベガルタ写真特集>
-
宮城・塩釜水産物仲卸市場 改装し魅力アップ<アングル宮城>
-
<写真de速報>東北楽天が日本ハムにサヨナラ勝ち ルーキー荘司が9回114球の熱投
-
<写真de速報>東北楽天がホームで日本ハムと対戦、1―3で敗れました。
-
<写真de速報>東北楽天が8回浅村の逆転2ランで、日本ハムに勝利。
-
会津若松・旅館「向瀧」150年 木造建築守り続け<アングル福島>