プロテイン麺にSDGs意識のピザ店 山形の飲食店、コロナ禍で攻めの新機軸
新型コロナウイルスの感染拡大による苦境を乗り切ろうと、山形市内の2軒の飲食店が工夫を凝らした商品開発や店舗展開を進めている。老舗そば店は「筋肉ブーム」に対応したプロテイン入り中華麺を販売。ピザ店は、持続可能な開発目標(SDGs)を意識して地元産食材を無駄なく使う商品を提供する。
ざる中華1食に30・…
関連リンク
- ・居酒屋からスイーツ製造… コロナ禍の東北企業、成長分野に挑む
- ・酒飲めるけど、飲みません 「ソーバーキュリアス」という選択広がる
- ・「飲食」より「仙台への通勤・通学」影響大 第6波の経済的要因分析
- ・利久がクラフトビール製造参入 東北の店舗できょうから提供
- ・「市民の台所」仙台朝市の魅力に迫る 戦後の「青空市場」発祥、新たに「日曜市」も
関連タグ
最新写真特集
-
宮城・村田の「谷山石橋」 秘境の自然美、圧倒<アングル宮城>
-
「忠犬ハチ公」生誕100年 心の中生き続ける<アングル秋田>
-
仙台・話題のリノベホテル 東北に浸る旅空間<アングル宮城>
-
ベガルタ、最終節飾れず ホーム町田戦<ベガルタ写真特集>
-
青森・津軽の「鬼コ」 災いから地域守る<アングル青森>
-
ベガルタ、5試合ぶり黒星 終盤力尽きる 第41節アウェー長崎戦<ベガルタ写真特集>