振り込め詐欺被害、「孫世代」の声で注意喚起 宮城・南三陸署が新装置開発
「おじいちゃん、おばあちゃん、その電話詐欺じゃない?」-。宮城県警南三陸署は相次ぐ特殊詐欺被害を食い止めようと、金融機関を訪れた高齢者に、子どもの声で注意を呼びかける新装置を開発した。犯人の指示通り…
関連リンク
- ・特殊詐欺の撃退装置購入補助 交付枠1・5倍の300件に 宮城県警、被害食い止めへ
- ・宮城の特殊詐欺、4年ぶり増加 コロナ禍で「非接触型」横行
- ・還付金詐欺急増、背景にコロナ? 「非接触型」の犯行増える
- ・「お試し」実は定期購入 コロナ下、詐欺的な悪質商法目立つ
- ・車道歩く高齢者を保護 コンビニ店員の夫妻に宮城・大河原署が感謝状
みやぎ地域安全情報
宮城県警 みやぎセキュリティメールより
- 特殊詐欺の予兆電話について【気仙沼市】
- 特殊詐欺の予兆電話について(仙台市泉区)
- 女子中学生に対する凝視事案の発生【泉区】
- 特殊詐欺の予兆電話について(泉区)
- 男子小学生に対する声かけ事案の発生【亘理町】
- 特殊詐欺の予兆電話について(村田町)
- オレオレ詐欺の特殊詐欺注意報(石巻市)
- 女子中学生に対する容姿撮影事案の発生【利府町】
- オレオレ詐欺の特殊詐欺注意報(仙台市泉区)
- 女子小学生に対するつきまとい事案の発生【泉区】
- 特殊詐欺の予兆電話について【石巻市】
- 特殊詐欺の予兆電話について【角田市】
- 特殊詐欺の予兆電話について(角田市)
- 特殊詐欺の予兆電話について【仙台市泉区】
- 女子小学生に対する下半身露出事案の発生【多賀城市】
- 特殊詐欺の予兆電話について(気仙沼市)