突然の「緊急安全確保」、判断の是非は? 宮城・松島町、7月の大雨で発令
7月15日夜からの記録的な大雨で、宮城県松島町は16日未明に突如、切迫度が最も高い警戒レベル5の避難情報「緊急安全確保」を町全域に発令した。レベル3の「高齢者等避難」、レベル4の「避難指示」と段階を踏んで発令するのが通常だが、雨脚が急激に強まり予想を超える雨量となったため、一足飛びに出さざるを得な…
残り 1526文字
関連リンク
- ・宮城・記録的大雨1カ月 進む宅地化、排水追い付かず 大崎・古川
- ・「輪中堤」整備検討へ 宮城・村井知事、記録的大雨で決壊の名蓋川治水対策
- ・大地震の震度分布図、宮城県が公表 「最大6強~7」予測 12月にも人的被害分析
- ・震度「低く出る」白石、「高く出る」蔵王 地震のたび揺れる両自治体
- ・宮城県沖地震44年 進まぬ耐震化 被害相次ぐ
関連タグ
河北新報のメルマガ登録はこちら最新写真特集
-
上野―青森間732キロ、かつては26時間… 鉄道網の歩みと盛衰たどる<特集・鉄路の足元@東北 ローカル線の岐路>
-
<鉄路の足元@東北 ローカル線の岐路(1)閑散>100円稼ぐ費用は2万円
-
大崎・洞川院のアート作品 仏教触れる契機に<アングル宮城>
-
棋聖戦第1局2日目 一力遼棋聖が初防衛へ先勝<番記者リポート>
-
仙台発のウサギキャラ「きっこうちゃん」 なぜ縛られ姿? 込められたメッセージとは
-
織機と職人の調和 栗原・綿織物「若柳地織」<アングル宮城>