岩手の津波死者最大7100人 日本海溝地震、県が推計 東日本大震災を上回る
岩手県は20日、県太平洋沖でマグニチュード9級の地震が発生した場合、津波などで最大7100人が死亡するとの被害想定を公表した。最も被害が甚大なのは、冬の夕方に発生する日本海溝沿いの地震と予測。市町村別では久慈市の死者が4400人で最多と推定した。想定死者数は6000人超の死者・行方不明者が出た東日…
残り 699文字
関連リンク
- ・東北の津波浸水想定、分かりやすく 河北新報社が「マップ」公開 宮城除く5県分
- ・岩手の沿岸自治体、犠牲ゼロへ「訓練徹底」「素早く避難」 津波被害想定公表で
- ・岩手の最大津波高29・5メートル 県が浸水想定公表 第1波到達、最短14分
- ・謎の揺れ、制震装置誤作動か 仙台の複合ビル 専門家「レアケース」
- ・岩手の津波浸水想定 命守る対策強化の契機に 社説(4/25)
関連タグ
河北新報のメルマガ登録はこちら最新写真特集
-
ベガルタ押し込み続けて今季初の複数得点 第5節アウェー群馬戦<ベガルタ写真特集>
-
WBC侍ジャパンが、岡本の3ランや大谷の活躍でイタリアに快勝。準決勝に進出した<写真de速報>
-
<Web写真特集>祈りに包まれた被災地 東日本大震災から12年の3・11
-
相手の圧力に屈して今季初黒星 第4節ホームいわき戦<ベガルタ写真特集>
-
WBC侍ジャパンが大谷の3ランで快勝。1次ラウンドB組1位突破で準々決勝進出<写真de速報>
-
十三回忌 光の先に「あの日」 東日本大震災12年・写真特集