仙台圏で住宅、商業地上昇 宮城の基準地価、全用途平均10年連続増
宮城県が20日に公表した2022年度の県内基準地価(7月1日時点)は全用途平均で1・7%上昇し、10年連続でプラスを維持した。上昇率を都道府県別に見ると、商業地が福岡に次いで全国2位、住宅地が6位。東日本大震災の復興需要の収束で、人口減少が続く被災地や仙台圏以外は、住宅地、商業地とも下落した。仙台…
残り 1624文字
関連リンク
- ・東北の基準地価、下げ幅改善 仙台は上昇率が拡大
- ・東北の商業地、公示地価まだら模様 変動率交錯、不透明感強く
- ・仙台圏の住宅需要堅調 基準地価、商業地下落を相殺
- ・中心部が急落、工業地は急騰 仙台圏の地価動向が二極化
- ・謎の揺れ、制震装置誤作動か 仙台の複合ビル 専門家「レアケース」
関連タグ
河北新報のメルマガ登録はこちら最新写真特集
-
仙台市議会に女性の風 新人6人踏み出す<アングル宮城>
-
今季初の3連敗 第36節アウェー千葉戦<ベガルタ写真特集>
-
<写真de速報>東北楽天が日ハムに連勝 荘司好投、島内サヨナラ弾
-
<写真de速報>東北楽天が日ハムに快勝 先発岸が3安打1失点で今季8勝目
-
<写真de速報>東北楽天は日本ハムに0―3
-
久々の先発塩見4失点 東北楽天、連勝止まる<写真de速報>