(428)浮寝鳥眠りが浅い流れやう/能村研三(1949年~)
越冬のため日本に渡ってきた鳥たちが、冬はよくぷかぷかと水辺に浮いている。鴨(かも)・雁(がん)・白鳥など、首を羽に突っ込んで丸まりながら浮いているのは良い光景だ。あれが、「浮寝鳥」。しかしマア、風が強い日などオチオチ眠っていたらどこまでも流されてしまう。丸まって寝ている鳥たち、流されていることに気…
関連リンク
- ・(427)北斗祭るかむなぎ心牡丹(ぼたん)焚く/柳沼破籠子(1875~1939年)
- ・(426)秋の陽の日に日に奥へ厨まで/榎本好宏(1937~2022年)
- ・(425)星を一撃十一月の人焼く火/対馬康子(1953年~)
- ・(424)徳利(とっくり)の首は人肌小夜時雨(さよしぐれ)/木暮陶句郎(1961年~)
- ・(423)顔一つ転がつてゐる花梨の実/松林尚志(1930年~)