道の駅さんさん南三陸オープンから間もなく2カ月 にぎわい創出持続なるか
宮城県南三陸町が東日本大震災からの復興の集大成と位置付ける道の駅「さんさん南三陸」が10月1日にグランドオープンして間もなく2カ月。新しい震災伝承施設「南三陸311メモリアル」と既設の南三陸さんさん商店街に大勢の人が訪れているが、一層の魅力アップを望む声もある。持続的なにぎわいづくりができるかどう…
関連リンク
- ・復興の集大成、道の駅「さんさん南三陸」オープン 震災伝承、にぎわい創出拠点に
- ・「道の駅さんさん南三陸」開業まで2カ月! 復興事業の集大成、施設の全貌や果たす役割とは
- ・道の駅に「おながわ」「硯上の里おがつ」「さんさん南三陸」など 東北地方整備局登録
- ・南三陸で道の駅「さんさん南三陸」着工 震災伝承、交通の拠点に
- ・さんさん商店街のコロナ落書き 「嫌がらせ許せない」南三陸町長
関連タグ
最新写真特集
-
宮城・村田の「谷山石橋」 秘境の自然美、圧倒<アングル宮城>
-
「忠犬ハチ公」生誕100年 心の中生き続ける<アングル秋田>
-
仙台・話題のリノベホテル 東北に浸る旅空間<アングル宮城>
-
ベガルタ、最終節飾れず ホーム町田戦<ベガルタ写真特集>
-
青森・津軽の「鬼コ」 災いから地域守る<アングル青森>
-
ベガルタ、5試合ぶり黒星 終盤力尽きる 第41節アウェー長崎戦<ベガルタ写真特集>