(454)金屏の江戸はもくもく雲浮かべ/西村麒麟(1983年~)
雲の隙間から江戸の市井の様子が俯瞰(ふかん)されるように描かれた金屏風(びょうぶ)だろう。これは「すやり霞(がすみ)」という手法で、「洛中洛外図屏風」などが有名。絵巻物などでは、場面の転換や時間の経過を表現するために用いられる。さて、江戸なら城や大名屋敷の他に、庶民の暮らしや歓楽街、火消し衆や派手…
関連リンク
- ・(453)冬眠の蝮(まむし)のほかは寝息なし/金子兜太(1919~2018年)
- ・(452)太陽の塔は泣かない日短/田邉恭子(1996年~)
- ・(451)大戦起るこの日のために獄をたまわる/橋本夢道(1903~1974年)
- ・(450)寒鴉人智を越えて人里に/和田悟朗(1923~2015年)
- ・(449)枯芒船とは別に揺れゐたり/小山玄紀(1997年~)
「秀句の泉」は、俳句の魅力を伝えます。執筆は俳人の永瀬十悟さん(福島県須賀川市)、浅川芳直さん(宮城県名取市)、及川真梨子さん(岩手県奥州市)の3人。古典的な名句から現代俳句まで幅広く取り上げ、句の鑑賞や季語について解説します。