振動利用し発電、情報送信 電源自給型センサー開発 東北特殊鋼と東北大院
東北特殊鋼(宮城県村田町)と東北大大学院環境科学研究科、同工学研究科などは、電源がない環境でも空間中の風邪ウイルスを検知してサーバーなどに送信するセンシングシステムを開発した。新素材の「クラッド鋼板」を活用して、ダクトの振動など未利用の運動エネルギーで発電。ウイルスのほか細菌などの検知にも応用可能…
残り 530文字
関連リンク
- ・トマト栽培、振動装置で害虫防除&受粉促進 東北特殊鋼など特許
- ・自然素材「リノリウム」貼りテーブル発売 抗菌・抗ウイルスで手入れ簡単
- ・飾りの竹に抗ウイルス剤、「密」防止徹底… 仙台七夕まつり、コロナ対策に緊張感
- ・不燃性・抗ウイルスの内装材開発 仙台駅東口「ダテリウム」に採用
- ・下水のウイルスから感染者数予測 東北大、メールで注意喚起
関連タグ
河北新報のメルマガ登録はこちら最新写真特集
-
久々の先発塩見4失点 東北楽天、連勝止まる<写真de速報>
-
<写真de速報>東北楽天が6ー1でソフトバンクに快勝 ゲーム差0・5で見えたCS進出
-
CS争いへ決戦! 東北楽天はソフトバンクと対戦し3-2で勝利しました<写真de速報>
-
岩手最後の昆布削り職人 舌でほどける逸品<アングル岩手>
-
<写真de速報>東北楽天はオリックスと対戦。0―2と惜敗
-
被災地定点空撮 宮城・福島沿岸部の復興の歩み 東日本大震災から12年半