(464)講義所の設け貧しやクリスマス/原抱琴(1883~1912年)
作者は原敬の甥(おい)。岩手県尋常中(現盛岡一高)から東京府尋常中(現日比谷高)へ転入した頃、正岡子規の門下となった。子規に愛され、岩手俳壇の育成者となったが、明治45年に夭折(ようせつ)。この句の「講義所」とは、無教会主義の人々が、聖書を研究する集会場として設けたもの。クリスマスは当時も西洋由来…
関連リンク
- ・(463)風呂吹(ふろふき)の一きれづゝや四十人/正岡子規(1867~1902年)
- ・(462)巌一つ寒満月を繋ぎ止む/永田満徳(1954年~)
- ・(461)湯婆抱いて大きな夢も無りけり/大須賀乙字(1881~1920年)
- ・(460)榾(ほだ)の火の親方に跳ね笑へ笑へ/谷口智行(1958年~)
- ・(459)冬銀河長湯の夫を忘れけり/長岡悦子(1941年~)
「秀句の泉」は、俳句の魅力を伝えます。執筆は俳人の永瀬十悟さん(福島県須賀川市)、浅川芳直さん(宮城県名取市)、及川真梨子さん(岩手県奥州市)の3人。古典的な名句から現代俳句まで幅広く取り上げ、句の鑑賞や季語について解説します。
みやぎ地域安全情報
宮城県警 みやぎセキュリティメールより
- 特殊詐欺の予兆電話について【仙台市青葉区】
- 特殊詐欺の予兆電話について(女川町)
- 架空料金請求詐欺の特殊詐欺注意報(仙台市泉区)
- 還付金詐欺の特殊詐欺注意報(仙台市太白区)
- オレオレ詐欺の特殊詐欺注意報(石巻市)
- 特殊詐欺の予兆電話について【遠田郡涌谷町】
- 女子中学生に対する声かけ事案の発生【岩沼市】
- 特殊詐欺の予兆電話について(仙台市泉区)
- 特殊詐欺の予兆電話について(仙台市太白区)
- 特殊詐欺の予兆電話について(仙台市太白区)
- 特殊詐欺の予兆電話について(仙台市太白区)
- 架空料金請求詐欺の特殊詐欺注意報(仙台市泉区)
- 架空料金請求詐欺の特殊詐欺注意報(多賀城市)
- 特殊詐欺の予兆電話について(宮城郡七ケ浜町)
- 特殊詐欺の予兆電話について(塩竈市)
- 女性に対する不審者事案の発生【山元町】
- 特殊詐欺の予兆電話について(黒川郡大和町)
- 女性に対する盗撮事案の発生【青葉区】