秋田の鍛冶業者、原材料高騰が経営を圧迫 打刃物文化の担い手、価格据え置き「限界」弱音も
農林業や狩猟を背景に打刃物文化が色濃く残る秋田県で、鍛冶業者が燃料や原材料の価格上昇の影響で経営を圧迫されている。地金を熱するための石炭コークスや鋼材の仕入れ値が急騰しているが、値上げにも踏み切れない。「世界情勢が落ち着くまでの辛抱だが、いつまで続くのか」。先を見通せない日々が続く。
「作れば作る…
残り 570文字
関連リンク
- ・「相馬野馬追」馬の餌代高騰で飼育ピンチ 関係者、伝統行事の衰退懸念
- ・米ぬか餌に食用コオロギ量産へ 宮城・加美の米穀卸販売ナカリがSDGsの取り組み
- ・宮城・加美産のまき売れてます キャンプブームに燃料費高騰が追い風
- ・タマゴ品薄、さらなる値上がり懸念 青森・三沢で鳥インフル 国内最多137万羽処分
- ・庁舎・学校の光熱費足りない 宮城の自治体、想定外の電力・ガス値上げに予算補正相次ぐ
関連タグ
河北新報のメルマガ登録はこちら最新写真特集
-
久々の先発塩見4失点 東北楽天、連勝止まる<写真de速報>
-
<写真de速報>東北楽天が6ー1でソフトバンクに快勝 ゲーム差0・5で見えたCS進出
-
CS争いへ決戦! 東北楽天はソフトバンクと対戦し3-2で勝利しました<写真de速報>
-
岩手最後の昆布削り職人 舌でほどける逸品<アングル岩手>
-
<写真de速報>東北楽天はオリックスと対戦。0―2と惜敗
-
被災地定点空撮 宮城・福島沿岸部の復興の歩み 東日本大震災から12年半