養蚕農家、月に豊作祈る? 福島・伊達「月宮神社」に大量のウサギ人形
福島県伊達市にウサギの人形が大量に納められている神社がある。養蚕農家が豊作を祈念して納めていたとされ、養蚕農家のウサギへの信仰がうかがわれる事例は全国的にも珍しいという。郷土研究家らを取材すると、月に願いを託してきた地域の歴史が関係していることが分かった。(福島総局・佐々木薫子)
「倍返し」の風習
…
残り 1046文字
関連リンク
- ・「仙台四郎」ってどんな人? 市民の根強い信仰集める「福の神」
- ・癒やし系の乗り物「ナムナム号」で愛子大仏参拝 仙台西部に知る人ぞ知るパワースポット
- ・オオカミ信仰、新資料見つかる 福島・飯館の山津見神社
- ・疫病よけの信仰、脈々と今に やまぬコロナ禍、先人の心の内を探る
- ・<まちかどエッセー・前川美穂>土着信仰に出会う
関連タグ
河北新報のメルマガ登録はこちら最新写真特集
-
プロ野球の開幕戦。東北楽天が日本ハムと対戦しました。<写真de速報>
-
ベガルタ、あっという間の3失点 追い上げ届かず 第6節ホーム金沢戦<ベガルタ写真特集>
-
せんだい日和@荒浜かいわい 追悼と復興の風景広がる <カメラと一緒に街歩き>
-
ベガルタ押し込み続けて今季初の複数得点 第5節アウェー群馬戦<ベガルタ写真特集>
-
WBC侍ジャパンが、岡本の3ランや大谷の活躍でイタリアに快勝。準決勝に進出した<写真de速報>
-
<Web写真特集>祈りに包まれた被災地 東日本大震災から12年の3・11