(491)風鳴りの鉱山跡地冬夕焼/鈴木綾乃(2005年~)
だいぶ前だが、大学の理学部の授業に交ざって、冬に秋田県の鉱山をあちこち回ったことがある。何といっても尾去沢鉱山が有名だが、小坂町の相内鉱山跡が印象的だった。テーマパーク化もされず、巌壁に鑿(のみ)の跡が荒々しく残っていて、地層には海底温泉の跡がくっきりと。そんな古い鉱山を私は思い浮かべた。風鳴りが…
残り 76文字
関連リンク
- ・(490)よく枯れてたのしき音をたてにけり/高田正子(1959年~)
- ・(489)雨は雪に土曜の電車乗らねばならぬ/森田緑郎(1932年~)
- ・(488)寒中の毛衣磨れば火の走る/大須賀乙字(1881~1920年)
- ・(487)まだもののかたちに雪の積もりをり/片山由美子(1952年~)
- ・(486)指の傷舐めて真冬の味のせり/亀田虎童子(1926年~)
関連タグ
河北新報のメルマガ登録はこちら最新写真特集
-
中島、菅田、2発で快勝 第19節アウェー東京V戦<ベガルタ写真特集>
-
<写真de速報>東北楽天が仙台でDeNAと対戦 3ー11で敗れる
-
<写真de速報>交流戦が始まり、東北楽天はホームでDeNAと対戦、3-1で勝利しました。
-
<写真de速報>交流戦が始まり、東北楽天はホームでDeNAと対戦、2―3で敗れました
-
理想的2発で難敵破る 第18節ホーム千葉戦<ベガルタ写真特集>
-
宮城・塩釜水産物仲卸市場 改装し魅力アップ<アングル宮城>