<みちのく>縄文土器集結、胸がどきどき 大船渡市立博物館「ほぼ全部」展
◇…縄文遺跡が多く分布する大船渡市の市立博物館で「大船渡市の縄文土器ほぼ全部」展が開かれている。全体の形が分かる市所蔵の土器のほぼ全てを集め、初めて紹介することにした。3月21日まで。
◇…煮炊きや貯蔵用のつぼや皿、祭事で使ったとみられる注ぎ口のある土器など全約350点。縄目や線形の模様がしっかり…
残り 69文字
関連リンク
- ・人生に絶望、凶行に及ぶ 宮城・登米「豊里こども園」侵入<傍聴席>
- ・釜石の語り部・川崎さん、備えの意義伝える 愛知の小学校がオンライン授業
- ・デジタル社会どう生きる 池上さんが秋田の高校生にオンライン講演
- ・秋田の郷土芸能楽しんで 2月5日に秋田市のミルハスで公演、体験イベント
- ・駐車場の青色塗装、発祥は山形 障害者団体が訴え全国に波及
関連タグ
河北新報のメルマガ登録はこちら最新写真特集
-
銀世界を駆け抜ける 全線再開の秋田内陸線 <アングル秋田>
-
朱塗りの南門、原寸大で再現 国特別史跡・多賀城跡 フェンスない姿、3月中旬まで
-
上野―青森間732キロ、かつては26時間… 鉄道網の歩みと盛衰たどる<特集・鉄路の足元@東北 ローカル線の岐路>
-
<鉄路の足元@東北 ローカル線の岐路(1)閑散>100円稼ぐ費用は2万円
-
大崎・洞川院のアート作品 仏教触れる契機に<アングル宮城>
-
棋聖戦第1局2日目 一力遼棋聖が初防衛へ先勝<番記者リポート>