安全対策進まず、よぎる悪夢<最大津波から逃げる 第1部 12年目の被災地(中)>
牡鹿半島の付け根に約1万4000人が暮らす宮城県石巻市渡波地区。海岸線から山際まで、ほぼ全域が3~5メートルの津波に襲われる。
宮城県が最大級の津波浸水想定を2022年5月に公表して1カ月後、市が住民説明会を開いた。「逃げる方法と場所を早急に検討してほしい」。同地区の阿部和夫さん(75)は、居並ぶ…
残り 1091文字
関連リンク
- ・誰もが助かる道を求めて模索が続く<最大津波から逃げる 第1部 12年目の被災地(上)>
- ・宮城など4県が相次ぎ被害想定公表 震災上回る死者数を見込む地域も
- ・津波浸水新想定 宮城など4県の59市町村 避難先見直し4割未完了
- ・いとうせいこう「東北モノローグ」 被災地聞き歩き 第8章(4)
- ・いとうせいこう「東北モノローグ」 被災地聞き歩き 第7章(4)
関連タグ
河北新報のメルマガ登録はこちら最新写真特集
-
「横手やきそば」実力店集う 香りと笑顔広がる<アングル秋田>
-
トンネル抜けた 5試合ぶりの勝利 第37節ホーム熊本戦<ベガルタ写真特集>
-
<写真de速報>東北楽天は8回に打線が奮起し、オリックス逆転勝利を収め、3位に浮上した
-
仙台市議会に女性の風 新人6人踏み出す<アングル宮城>
-
今季初の3連敗 第36節アウェー千葉戦<ベガルタ写真特集>
-
<写真de速報>東北楽天が日ハムに連勝 荘司好投、島内サヨナラ弾