(513)雪螢束の間といふ刻のあり/増成栗人(1933年~)
指4本分を一束(ひとつか)といい、束の間とはそれほど短い時間を指すそうです。作業は何分、出発は何時何分というように、見えない時間を具体化するのが得意な友人がいますが、私は全く不得手な方です。冬の大気をふわふわと飛ぶ綿虫は雪蛍とも呼ばれます。雪蛍が現れて視界から消える間、淡い初雪が降り、地面へ当たっ…
関連リンク
- ・(512)春の雪誰かに電話したくなり/三代目桂米朝(1925~2015年)
- ・(511)炒飯にすこし春菊なんとかなる/小川楓子(1983年~)
- ・(510)心なき吾が木ら樹氷かがやかせ/細谷源二(1906~1970年)
- ・(509)もう泣かない電気毛布は裏切らない/神野紗希(1983年~)
- ・(508)バレンタインデーパンパカパーンと来たりけり/松山足羽(1922~2017年)
「秀句の泉」は、俳句の魅力を伝えます。執筆は俳人の永瀬十悟さん(福島県須賀川市)、浅川芳直さん(宮城県名取市)、及川真梨子さん(岩手県奥州市)の3人。古典的な名句から現代俳句まで幅広く取り上げ、句の鑑賞や季語について解説します。
みやぎ地域安全情報
宮城県警 みやぎセキュリティメールより
- 特殊詐欺の予兆電話について(太白区)
- 女子中学生に対する声かけ事案の発生【登米市】
- 特殊詐欺の予兆電話について(登米市)
- 男子小学生に対する声かけ事案の発生【多賀城市】
- 女子小学生らに対するつきまとい事案の発生【青葉区】
- 女子中学生に対する声かけ事案の発生【白石市】
- 特殊詐欺の予兆電話について【富谷市】
- 特殊詐欺の予兆電話について(大崎市)
- 特殊詐欺の予兆電話について(加美郡加美町)
- 男子小学生に対する暴行事案の発生【亘理町】
- オレオレ詐欺の特殊詐欺注意報(亘理郡亘理町)
- 特殊詐欺の予兆電話について(涌谷町・美里町)
- 特殊詐欺の予兆電話について(白石市)
- オレオレ詐欺の特殊詐欺注意報(仙台市太白区)
- 特殊詐欺の予兆電話について(仙台市太白区)
- 不審電話について(大和町)
- オレオレ詐欺の特殊詐欺注意報(仙台市泉区)
- 特殊詐欺の予兆電話について(松島町)
- オレオレ詐欺の特殊詐欺注意報(大崎市)
- 特殊詐欺の予兆電話について【大崎市】