宮城・公立高入試 専門家が問題を解説
国語|発想力求めた作文
全体的な出題傾向や配点は、近年から大きな変化はなかった。
第1問は漢字の読み書きと画数、四字熟語から出題された。後半では話し合いを題材として、発言者の意図や進行の工夫などについて問われた。
第2問は小説文の読解問題。最後の長文記述問題がややまとめづらいため、選択、短文記述、抜…
残り 1893文字
関連リンク
- ・宮城・公立高校で入試、1万4095人が出願 合格発表は16日午後3時
- ・全日制平均1.02倍、トップは宮城工情報技術2.13倍 2023年度・宮城の公立高入試倍率
- ・仙台南高2.06倍、仙台一高1.89倍 2023年度宮城の公立高校入試・出願希望調査
- ・宮城県公立高校の2024年度入試日程は? 県教委審議会が答申
- ・宮城の公立高全日制、定員120人減 23年度入試で概要公表
関連タグ
最新写真特集
-
「忠犬ハチ公」生誕100年 心の中生き続ける<アングル秋田>
-
仙台・話題のリノベホテル 東北に浸る旅空間<アングル宮城>
-
ベガルタ、最終節飾れず ホーム町田戦<ベガルタ写真特集>
-
青森・津軽の「鬼コ」 災いから地域守る<アングル青森>
-
ベガルタ、5試合ぶり黒星 終盤力尽きる 第41節アウェー長崎戦<ベガルタ写真特集>
-
石巻・金華山 鹿の角切り 伝統神事、島に歓声<アングル宮城>