(528)日陰より眺め日向の春の水/深見けん二(1922~2021年)
ふとした時に触れるぬるさも春の水の質感ですが、ここでは小川など流れる水の様子でしょう。冬場の川は乾燥や積雪などで水量が少なくなりますが、春になると水の勢いが増していきます。水の流れに日が反射し、生き生きとしたこれからの季節を感じさせますが、それを見る作者はまだ暗がりの中にいます。日向(ひなた)へ出…
残り 81文字
関連リンク
- ・(527)焼山に風のゆくへを知りにけり/舘野まひろ(2001年~)
- ・(526)卒業や餃子に韮(にら)の色透けて/岩田奎(1999年~)
- ・(525)一斉に振り向きさうな黄水仙/抜井諒一(1982年~)
- ・(524)春の夜やいやです駄目ですいけません/井伏鱒二(1898~1993年)
- ・(523)目かくしをとれば雛(ひいな)の笑顔かな/市原多代女(1776~1865年)
関連タグ
河北新報のメルマガ登録はこちら最新写真特集
-
<写真de速報>交流戦が始まり、東北楽天はホームでDeNAと対戦、3-1で勝利しました。
-
<写真de速報>交流戦が始まり、東北楽天はホームでDeNAと対戦、2―3で敗れました
-
理想的2発で難敵破る 第18節ホーム千葉戦<ベガルタ写真特集>
-
宮城・塩釜水産物仲卸市場 改装し魅力アップ<アングル宮城>
-
<写真de速報>東北楽天が日本ハムにサヨナラ勝ち ルーキー荘司が9回114球の熱投
-
<写真de速報>東北楽天がホームで日本ハムと対戦、1―3で敗れました。