(531)そのほかの花待つこころ寒櫻/上野一孝(1958年~)
寒桜は季語としては冬に分類されますが、東京では3月上旬に開花するそうです。日本列島は南北に長いので地域の気温差も桜の木の種類の差もありますが、春の主立った花の前に色づく寒桜は、見上げる人々を和ませます。寒桜を見る心中には、早咲きの寿(ことほ)ぎに癒やされていますが、一方で、他の花はまだか、春の訪れ…
関連リンク
- ・(530)砂丘越え一瞬にして海の蝶/矢吹湖光(生年不詳)
- ・(529)春水満たす五臓六腑に原子炉に/大河原真青(1950年~)
- ・(528)日陰より眺め日向の春の水/深見けん二(1922~2021年)
- ・(527)焼山に風のゆくへを知りにけり/舘野まひろ(2001年~)
- ・(526)卒業や餃子に韮(にら)の色透けて/岩田奎(1999年~)
関連タグ
最新写真特集
-
宮城・村田の「谷山石橋」 秘境の自然美、圧倒<アングル宮城>
-
「忠犬ハチ公」生誕100年 心の中生き続ける<アングル秋田>
-
仙台・話題のリノベホテル 東北に浸る旅空間<アングル宮城>
-
ベガルタ、最終節飾れず ホーム町田戦<ベガルタ写真特集>
-
青森・津軽の「鬼コ」 災いから地域守る<アングル青森>
-
ベガルタ、5試合ぶり黒星 終盤力尽きる 第41節アウェー長崎戦<ベガルタ写真特集>