閉じる

(532)みなかみに逝きし獣の骨芽吹く/小田島渚(1973年~)

 「みなかみ」は川の上流。山奥で死んだ動物の骨から、樹木の芽が出てきたという。実際は骨の肉片や泥についた種からの芽吹きだろう。しかしこう書かれるとまるで動物が樹木に生まれ変わったようだ。厳しい自然の中での死と再生の物語に輪廻(りんね)転生を想(おも)う。その霊性は川の上流から下流へ、大海へとあまねく…

残り 81文字

このページは有料記事です。まずは無料でID登録を!

河北新報ID登録で
1日1本の有料記事が読める!!
今すぐ申し込む

関連リンク

関連タグ

河北新報のメルマガ登録はこちら

最新写真特集

秀句の泉

 「秀句の泉」は、俳句の魅力を伝えます。執筆は俳人の永瀬十悟さん(福島県須賀川市)、浅川芳直さん(宮城県名取市)、及川真梨子さん(岩手県奥州市)の3人。古典的な名句から現代俳句まで幅広く取り上げ、句の鑑賞や季語について解説します。

ライブカメラ